TRAVEL目次USJJurassic ParkLONDON|入院日記|会津ふたたび…川治温泉入院日記2
気ままに道草TRAVEL →入院日記(三週目)


so_qqsya_s.gif 29x22 120KB 何故か…入院日記… so_qqsya_s.gif 29x22 120KB
line_tyu01.gif 600x20 120KB
一週目…… 1/31 2/1 2/2 2/3 2/4 2/5 2/6
二週目…… 2/7 2/8 2/9 2/10 2/11 2/12 2/13
三週目…… 2/14 2/15 2/16 2/17 2/18 2/19 2/20
四週目…… 2/21 2/22 2/23 2/24 2/25 2/26 2/27
五週目…… 2/28 2/29 3/1 3/2 3/3 3/4 3/5
ついに退院だぁ〜っ!…… 3/6 & おまけの写真
line_tyu.gif 600x20 120KB

2004.2.14(Sat) 経過良好で抜糸もしたので Lv:03
朝 食 パン/厚焼き卵/お浸し/コーンスープ
昼 食 パン/鶏空揚げとマッシュポテト/紅白なます/ひじき/チョコレートムース
夕 食 パン/いんげんの胡麻和え/豆腐のあんかけ/白身魚の何だっけ?/リンゴ
今日のお仕事(?) 別になし
 場所を移ったせいか「暑くてたまらん…」て程でもないので、今日はちゃんとパジャマまで着てみた。

 実際には「暑くてたまらん…」て程ではないけど、暑い事には変わりない。 ついでに痛い事にも変わりない。 で、ぼぉ〜っとしてたトコロに「よぉっ」ってKがやってきた。 せっかくのお休みなのに 遠い所まで来てくれてありがとぉ! …今日はちゃんとパジャマ着ててよかった… お見舞いは「龍泉洞の水」と「おしゃぶり昆布」に「ラムネ」である。 素晴らしい、いやぁ〜「心の友よ!」ってな 感じである。 大好きなんだよ、ラムネ(^^)v で、たま〜に塩っ気も欲しくなるので昆布もマル! 「龍泉洞の水」は岩手県・岩泉にある龍泉洞(鍾乳洞)の水なのだが(昔、車に毛布と枕と地図を積んで ドライブに行った事があるけれど…地底湖がすっごく綺麗で水が美味しかったのだ!)日本で最もカルシウム分を多く含んでいる水らしい。 早く骨がくっつくようにカルシウム分いっぱい取らなくちゃ♪   いや、それにしたって有り難いものばかりである。 しかし…これが逆の立場だったら、こんなに相手が喜ぶものをお届け出来るかしらん(?_?)

 お昼の食事にはチョコレートムースのデザート付き。 「おぉ、デザートなんて付いてるゾ♪」と思ったら、今日は世間はバレンタインデーだったのね。

 手術後始めて会ったわけだけど…ま、たいした話をするわけでもない。 でも、話し相手がいてくれるだけで、多少の痛みは忘れていられるのが有り難い。 (普段に比べれば)いっぱい 喋ったし、今夜はよく眠れるかな? Kは夕方4時頃に帰ったけど、家に辿り着くのはきっと8時過ぎになっちゃうね。 どうもありがとう、明日はゆっくり休んでね。

 あぁ、それにしたってお腹の辺りが痛いのぉ… 夜になってくると痛くなってくる気がするよ、もう寝ちゃおっかなぁ〜
どうでもいいが… あぁ、風呂入りたい、頭洗いたい、爪切りたいよぉ…(;_;)

so_qqsya_s.gif 29x22 120KBページトップへ

2004.2.15(Sun) 経過良好で抜糸もしたので Lv:03
朝 食 パン/ツナ&レタス/もやしの炒め煮/わかめスープ
昼 食 パン/白身魚のフライ/含煮(がんもどき・絹さや・にんじん)/浅漬け
夕 食 パン/お浸し(ほうれん草としらす)/豚肉のフライ?/ごぼうのピリ辛マヨネーズ和え/バナナ
今日のお仕事(?) 別になし
 昨日はKといっぱい喋ったおかげか、わりと良く眠れた。 で、今朝も無事にお通じあり。 イマイチすっきりしないが、このところ下剤にも頼らずいい感じ…?

 …とか思ってたのだが、やっぱり腹痛は続いてて、朝食も昼食もあんまり食べられない。 別に傷が痛いとかではなく、どうも胃腸が動く時に痛むような… 食べた後とか結構痛い〜。 あ〜ぁ、いつまで こんな状態が続くんだろう… 起きられるようになったら、少しはマシになるのかな?

 それでも一度お腹の中を空っぽにしちゃうと、やっぱりお腹が空くのでちょっとは食べられる…が、食事の時間、短くない? 配膳して10分くらいすると「終わりましたか?」って看護婦さんが やってくる。 整形外科だからって、元気に食べれる人ばかりじゃないんだぞー! それでも、さらに5分くらいすると「終わった人、さげますよ」ってまたくる。 私なぞ完全に横になったままで、右手一本で 器の中身のよく見えないまま食べてるんだから30分くらいは欲しいのだが… でも、おばちゃまたちは15分もあれば大丈夫なようで…すごいな…起き上がって食べれるようになったら、そのくらいの 時間で食べれるようになるのかな?

 別に食べ終わるまでゆっくり食べてても良いのだけど…身動き出来ないから、食べ終わっても自分じゃ下げれないので看護婦さんを呼ばないといけない。 何だかそれも悪いな〜って思うので、なるべく 下げにまわってきてくれてる間に終わらせようと、焦って食べてしまう。 そうするとさ、食後、すっごくお腹痛くなってくるんですけどぉ〜(;_;)

 やはり早食いは消化によろしくないと思われます… あんまり痛かったので看護婦さんに訴えたら、小さい湯たんぽ(って言っても、多分中身は蓄冷材の親戚みたいなジェル状のものが入ってるんだと思う。 電子レンジで温めて使うようなやつね)みたいなのを貸してくれた。 それを胃腸の辺りに乗っけて温めてたんだけど、3時間くらいは痛いっていうより、もう苦しくって七転八倒…とは言っても身動き出来ないので 気持ちだけね。 もう早食いなんてしないよぉ〜(+_+)

so_qqsya_s.gif 29x22 120KBページトップへ

2004.2.16(Mon)
グラグラな誕生日
車椅子に乗れたので Lv:04
朝 食 パン/スライスチーズ&レタスとプチトマト/炒め煮(こぶ・にんじん・油揚げ)
昼 食 パン/魚のフライ/もずく酢/お浸し…だったかな?
夕 食 パン/お浸し/大根おろし/揚げだし豆腐/ハンバーグ/オレンジ
今日のお仕事(?) 回診/コルセット装着/シーツ交換
 今日は誕生日なんだけどなぁ〜。 なんとも、まぁ…ってな感じだな… ┐(-"-)┌ヤレヤレ 外は雪である。 はて、昨日から降っているのか、昨夜から降っているのか…?

 昨夜の事に懲りたので、例え迷惑だろうとゆっくり食べようと決意。 で、一口50回くらい噛むつもりで、30分くらいかけて食べたおかげで食後もわりとお腹は楽な気がする。 やはり早食いはよくないな。

 10時頃、本日は若い方のT医師の回診。 先日抜糸した脇の傷は何の問題もないらしく、ガーゼもはずしてしまう。 で、左手の消毒…「あっれー、何で手の方は糸、抜かねかったんだぁ?」って 言いながら… それは、多分ね………いやいや、私は何も言わなかったですよ…f(^^;
その後ベッドごとレントゲン室へ行き、腰のレントゲンを撮影。 今回は撮影台に移る時、腰も背中も痛くなかった(^^)v しっかし…ずいぶん大きい病院だったのね〜、ビックリ!(@_@)

 そして待望の(?)装具屋さんがやって来て、硬質コルセットなるものを装着…なかなかスゴイもんだな。 鎧を着てるみたいな気分だよ… でも、これじゃ完全ラッコ方式(仰向けに寝たままで 胸の上にご飯を乗せて食べる方法)での食事は難しいな…ちょっと上半身を起こせないと… それに背中や腰が痒いとかお腹が痛いって時に手が届かなく(触れなく)なった… う〜む、良いのか悪いのか? こりゃ、 やはり早く良くなるしかないようである…

 夕方H医師がやって来て「どうだ、起きて車椅子でも乗ってみるか?」と。 いや、それはいいのですが…パジャマの下がないんですけど…明日にならないと…って事で下半身は手術用の腰巻きスタイルと言う ちょっと情けない恰好で起きてみる事に… まず身体を起こしてベッドの縁に座ってみる…いや〜、胸は苦しいし、頭はガンガンしてるし、あぁ、地球って回ってるのね〜って感じ…(@_@) そしてH医師が身体を 支えてくれながら満面に笑みをたたえて「足は笑っちゃう程、力はいらないからな。いぃか、放すぞ…ほ〜ら、立てないだろ〜」と仰った。 ホントだ…全然立てない… う〜む、現在まっとうなのは右腕君だけか… だけど少々お疲れ気味… ようやく起きあがれた記念に家に電話してみた…留守電だった…淋しいのぉ〜(~_~)

 起きられるようになり、フォーレも引っこ抜かれたので、夜、寝る前にトイレに行っておこうと…看護婦さんを呼ぶ。 主治医殿もやって来た…今まで手術だったご様子。 「これからは車椅子でトイレに行くんだよ」 とは言われたのだが、まず看護婦さんを呼び、車椅子をもって来てもらって移動する…「行きたい」って思う前に行動しないと間に合わないじゃん… そもそも身体を起こしても暫くは頭グラグラ、呼吸はゼェゼェで 動けないし…大丈夫なのか!? しかも、車椅子生活も始めてなんですけど、車椅子って片手で動かせるの?
とかなんとか頭抱えつつ、半月振りのトイレである。 今までお通じがあるとかないとか騒いでいたけど、座った途端にすんなりと…これはやっぱり重力の法則なのかな? 寝たきりの間は「トイレに行きたい」って 意識もコントロールもしてなかったので、トイレから戻った後もスッキリしたような、しないような… 何ごとも覚えるのは大変だけど、忘れるのはあっという間なんだな。 もとのレベルに戻れるまで……道は長そうだなぁ〜(+_+)

so_qqsya_s.gif 29x22 120KBページトップへ

2004.2.17(Tue) 車椅子に乗れたので Lv:04
朝 食 パン/厚焼き卵と茹でキャベツ/コーンスープ/こんにゃくとピーマンと木クラゲの炒めもの
昼 食 パン/鶏の照焼きと粉ふきいも/野菜サラダ/ヨーグルト
夕 食 パン/焼き魚/お浸し(青菜としめじ)/里芋と大根とイカの煮物
今日のお仕事(?) 洗髪!
 朝7時頃に車椅子でトイレに連れって行ってもらう。 そのまま起きてて車椅子のまま食事。 …起き上がったからといって、すぐにバクバク食べられるようには、ならないよね…f(^^; まだまだ トイレも食事も一仕事だ、ふぅ〜 9時頃には身体拭きのため、ベッドに戻る。 2時間も起きてると結構辛い。 横になると楽だけど、それも最初のうちだけなんだよね〜。 横になったままだと、それはそれで疲れるんだよね…

 昼前には母が到着。 …なんと、今度は父が軽度のギックリ腰&帯状胞疹ですと… やれやれ『凶』のおみくじをひいたのは私なんだけど…あれって私じゃなくて我が家の事だったの〜?(?_?)

 昼食の後、看護婦さんに頭を洗ってもらう。 ちゃんと洗髪用のベッドと洗面所があって、ベッドに寝たままで洗ってもらえるのだ。(^^)v いや、気持ちいぃ〜! で、あとは母に爪を切ってもらい、顔を剃ってもらう。 あぁ〜、 生き返った〜、目を細めて喉をゴロゴロならしたい気分だ〜(=^. .^=)ゴロニャン
 母が持って来てくれたお誕生日のケーキとコーヒーを一緒に頂く♪ 下着とパジャマの下も持って来てくれたので、ようやく人前に出れる恰好になりましたf(^^; 4時半頃、母が帰る。 ありがとう、がんばってね、でも あんまり無理しないでね…

 相変わらず、おかずを一生懸命食べようと思うとパンまでは食べきれない… で、食べられるかどうかわからないけど、明日からは軟らかめのご飯にしてもらおうかな? 少し米を食べて力つけないと! なにせ 自分でちゃんと歩けるようになったら、退院してもいいらしい。 転院じゃまだまだ費用がかかるけど、退院なら自宅だからいろんな面で、そっちの方がありがたい。 という事で、早く自分で動けるように頑張りましょう!

so_qqsya_s.gif 29x22 120KBページトップへ

2004.2.18(Wed) 車椅子に乗れたので Lv:04
朝 食 ご飯/味噌汁(豆腐と白菜)/納豆/味付け海苔/切り干し大根
昼 食 ご飯/アジフライ/肉じゃが/たくあん
夕 食 ご飯/味噌汁(きゃべつとわかめ)/鶏照焼きといんげん、さつまいも/大根の漬け物/洋梨とキウイ
今日のお仕事(?) 回診・左手の抜糸/総回診(午後)
 朝2時頃に目が覚めた後は、またもや腹痛で眠れず。 6時過ぎにトイレに連れて行ってもらったら…腹痛の原因は生理痛だったらしい。 やーねー、入院中とかは止められればいいのに…
で、生理痛で食事どころじゃないやい!って思っていたのに、なんと入院後初の完食であった。 今朝から軟らかめのご飯に変えてもらったとはいえ、う〜ん、納豆・味付け海苔・味噌汁の威力は絶大なり〜f(^^;

 朝食と格闘している所に「後で家に電話下さい」って家から連絡があったと看護婦さんが伝えてくれた。 父のギックリ腰とかが悪化したのかと心配したが、そうではなくて、私の退院時期の話らしい。 遅くても3月の 一週目くらいまでしか置いてもらえないらしい… ま、一応歩けるようにはなるだろうけど、着替えとかコルセットの着脱とかどうするんだ? まだまだ問題があるような…とりあえずは生理痛をなんとかせねば〜

 あんまり眠れなかったので午前中ウトウトしてたら、回診の時間になり、無事に左手の方も抜糸。 今度は見える場所なので、はじめて傷を見てしまったが… いや、傷はいいんですけど、そこに飛び出してる棒はどーするんです!? え、 ペンチでエイッて引っこ抜くって…マジっすか!?(@_@)

 そして午後は総回診。 H医師も「あと一週間もすれば帰れるんじゃない?」と仰るので「こっち(帰りの車とか地元の病院とか)の手配もあるので、3月の一週目くらいまでは置いといて下さい」「うん、いいよー」…だいたいの 退院時期決定である… 「あー、その頃には左手の棒も抜けるから丁度いいね」とは救急で運び込まれた時も手術の時も左手を担当してくれたA医師。 …だから抜くってどーやって? …あんまり聞きたくない気もするけれど…

 装具屋さんにコルセットの調整をお願いしたので、待ってる間は絶対安静で、またウトウト…これじゃ、また夜ねらんないよぉ〜 20分くらいで完成したけど、まだちょっと当たる所があるような…退院までにもう一度くらい 調整してもらわないとダメかな?

 夕方、派遣元の会社と派遣先の会社に電話してみる。 やりかけだった作業は何とか片付いたらしくて、ヨカッタヨカッタ。 何と復帰出来る体制になっているそうである、ありがたや〜 頑張って、早く復活しないと…

 トイレ行って、電話して、食事して、歯磨きして…一大事業を終えたような気がするが…せいぜい2時間程度なんだけど、まだこれでイッパイイッパイ。

 どうでもいいけど、半月も寝たきりだったから水分がきちんと行き渡ってないのかなぁ〜、手も足もカサカサで粉ふいちゃってるよ〜(^^;

so_qqsya_s.gif 29x22 120KBページトップへ

2004.2.19(Thu) 車椅子卒業、歩行器になったので Lv:05
朝 食 ご飯/味噌汁(青菜と高野豆腐)/ハム&レタス/含み煮
昼 食 ご飯/焼き魚/大根おろし/お浸し
夕 食 ご飯/鶏空揚げ/こんにゃく、ごぼう、じゃこの炒め煮/もやし、きゅうり、にんじんの和え物/バナナ
今日のお仕事(?) 特になし
 今日も明日もきっと転がってるだけなんだろうな〜。 生理痛ってこんなに酷くなかったと思うんだけどな… 手も痛いな〜、あの棒っていうかピンのとこ… 見ちゃったから余計に痛いのかな? 生理痛の時はミルクティーとヨーグルトが定番の食事なんだけど、ここじゃそんな我がまま言えないしな〜 お腹は空いてても、何だか食べられないんだよね〜

 も〜、今日はホントにダメだ〜 左手が痛いのはともかく、お腹痛い、腰痛い…生理なのか怪我なのか、はたまたコルセットが当たって痛いのか…も〜、何が何やらって感じだ。 座ってても横になってても痛いや。

 昼食時、隣を見れば ラーメンだ… 軟らかめのご飯は特殊食らしく『めん禁』って指事が出てるらしい… 普通食なら木曜の昼食は麺類なんだって、いーなー。

 なんとか歩けそうなので午後から歩行器に変更してみる。 これって、疲れてもフラついても座れないので、ちょっと大変。 でもこれで、トイレも完全自力って事でちょっとレベルアップ(^^)v 近日中に少しリハビリもするらしい。

 日中、暇だったので足の裏をお掃除してみた。 いやぁ〜、もう皮がボロボロ落ちて…ちょっと楽しいかも…(/_;)☆ゴン これが新陳代謝ってものなのね〜

 車椅子もお返ししてしまい、夕食の時は少しベッドを起こしてもらう…が、コルセットがずれてしまい、かなり苦しい! かといって、ベッドの縁に普通に座ってるのも辛い…支えがないとひっくり返っちゃうよ。 食事の時だけ 車椅子借りようかな〜 ま、家に戻ったら椅子とテーブルの生活だから大丈夫かな?

 相変わらず良く眠れない感じは変わらないけど、最近は夢の記憶がないなぁ〜 それだけ深く寝込んでるって事?

so_qqsya_s.gif 29x22 120KBページトップへ

2004.2.20(Fri) スムーズに起きあがれるようになり Lv:06
朝 食 ご飯/お吸い物(おふとインゲン)/温泉卵/昆布のつくだ煮/もう一品あったような…
昼 食 ご飯/豚生姜焼きとアスパラ&プチトマト/なめこおろし/サラダ
夕 食 ご飯/カレイの煮付け/カブの甘酢漬け/木クラゲ、インゲン、にんじんの白和え/みかん
今日のお仕事(?) 回診/リハビリ
 朝方、目が覚めると痛い〜。 夜も寝付くまで大変だし… 昼夜を問わず、2時間くらいの細切れ睡眠だな。

 同室の80を過ぎたばーちゃまが「こんなに生きなくても、いーんだ…」って言うのに別のばーちゃまが「でも痛いって言っちゃ病院来るし、手術だってするんだからさー」と  切り返す。 そーだよなー。 手術しても元のように満足に動けないとしても、お金払って入院して、手術して… 若いうちは早く良くなって、働くぞー!とか遊ぶぞー!とか、 子孫を残そうとかってあるかもしれないけど、年齢的あるいは怪我や病気の程度の問題で治療しても、ただ寝てるだけしかない状態になるとしても、やっぱり治療も手術も 受けるんだろうな… 『生きる』って何だろう?

 食事の時はとりあえずベッドの縁に座って食べてるが…なかなか疲れる。 なので食べ終わるとすぐに横になってしまう…牛になるって言われちゃうな〜

 本日は外科医長のT医師の回診。 「手の方も傷は大丈夫だから、あとはピンだけだね」って…それがコワイんですケド…

 夕方、リハビリを担当して下さるK先生がやって来て「どんな様子かちょっと一緒に歩いてみましょう。」って事で歩行器を使ってエレベーターホールまで往復してみる。 たいした 距離ではないが、私としては入院後初の遠出だ。 K先生いわく「すごいですねー、(主治医の)S医師に聞いて思ってたのより、ずいぶん元気に歩けますね。」って。 そういえば S医師って、初めてコルセット付けた夜にヨレヨレと車椅子でトイレに連れて行ってもらう時にチラッとお会いしたきりのような気が…お忙しいのだな。 トイレと言えば… 相変わらずあんまりスッキリしない感じがする〜って言ったら、また下剤を頂いてしまった。

 ようやく、起き上がった時に胸が苦しかったり頭がグラグラする事がなくなって、普通に起き上がれるようになった感じだ。 って事でまたまたちょっとレベルアップ(^^)v

 身体拭き&着替えの時にコルセットを装着し直したんだけど、そうしたらあまり痛くない。 もしかして今日のが正しい装着位置なの? でも装具屋さんが着けてくれたのより ずいぶん下がり気味のような気がするんだけど…(・_・?)




▲ページトップに戻る▲
壁紙&ライン:「BLACK」
アイコン:「YORMUNGARD」
当サイトの全部または一部をあらゆるメディアに無断で複写・複製・転載することを禁じます。
Copyright 2005 SARAtoDRAGON All rights reserved.


INDEXBLOGPAST|TRAVEL|ALBUMBOOKVARIOUSLINK