TRAVEL目次|USJ|Jurassic ParkLONDON入院日記会津ふたたび…川治温泉入院日記2
気ままに道草TRAVEL → Universal Studios Japan



Universal Studios Japan
 ―2003年10月―


 USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ってきたよ〜
 この日も歩いた歩いた…
 全体的な印象は日記で書いたから置いといて、こちらではもう少し詳しく…っていうか順を追ってご報告を…

 この日は開園が午前9時、天気は薄曇り。  私達は開園5分前くらいに到着。  チケット売り場にはちょと列が出来ていましたが某キャンペーンでプレゼントして頂いた入園券を握りしめた私達はチケット売り場の列は素通りして、入園ゲートへ直行。  ここはすでにチケット売り場よりも人がいっぱい!  それでも思っていたほどは混んでなくて、ちょっと安心。

 すでにUSJ体験済みの友人達は「まずはジュラシックパークかE.T.のエクスプレスパスを取っておくんだぞ!」と アドバイスしてくれていました。  が、今回出発直前まで結構慌ただしくしていた為、下調べはゼロ。  なので、入園ゲートを入ってからとりあえず反時計まわりで廻ってみよう!と歩き始めて最初に辿り着いたのが「ジョーズ」。  ここもエクスプレスパスの対象だったのですがその時点では待ち時間が10分だったので、とりあえず素通りして その先の「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」へ。  入り口に辿り着く前に水しぶきを上げて降りてくるライドを見ましたが、 すごかった〜 ディズニーランドの「スプラッシュ・マウンテン」は負けちゃったかなって感じのものすごい水しぶき…  おぉ〜、こりゃスゴイと思いつつここでエクスプレスパスを頂きました。

 で、戻ってまずは「ジョーズ」へ。  まぁ、アトラクションの内容はまだ未体験の方々へのネタバラシになっちゃうので、ここでは詳しく書きませんがなかなか面白かったです。  水はかかりますが、思った程は濡れませんでした。  しかしどうして人間ってのは追われると高い所とか狭い所とかその先の逃げ場がない方に向かってしまうんでしょうね〜?

 さて、サメが群がる海から無事に生還した私達ですが「ジュラシック・パーク」のパスは12時半からなので、 そこは素通りしてテクテクと…で、発見したのが「バックドラフト」、待ち時間10分、よし、これ行ってみよ〜  中に入って流れている曲を聞いた瞬間「あ、料理の鉄人」f(^^;)  だって、日本人の中ではあの曲を聞いて「バックドラフト」を思い出す人より「料理の鉄人」を思い出す人の方が圧倒的に多いと思うよ…と、まぁそれはさておき、舞台でも映画でもライブでも本番よりそこに至までのリハーサルの方が好きな私としては、このアトラクションは映画のメイキングが垣間見れるので、良かったです。  濡れる心配はないけれど「火」は本物です、体験の際にはぜひ最前列に行きましょう。  肌で直接熱気を感じる事が出来ます。

 で、お次は「バック・トゥー・ザ・フューチャー・ザ・ライド」ですが、グッドでした〜!  これは映画も面白くて何度も見たけど、アトラクションも面白かったです。  USJに行ったらこれは乗っておきましょう!  ただし、空腹時と満腹時はやめておきましょう、気持ち悪くなりますよ。(^^;)  あと乗り物酔いしやすい人はちょっと危険かもしれないかな。

 そしてここでハプニング。  出てきて、ギフトショップを覗いて…気がつくと「おや、私のパスはどこへ?」  ネックストラップにパスを入れるホルダーが付いていたのですが、気が付けばこれがない…未来のどこかに落としてきたらしい…(;_;)  すぐに戻って入り口にいた案内のお姉さんに「探して下さい〜」ってお願いしたら「30分くらいしたら来てみて下さい」って言われ、その間は何も乗れないから、そんな時にはお茶タ〜イム!  でっかいアップルパイを食べながら一休み。  結局30分後には無事にパスも戻って来たけれど、この時点で11時半。  並んでどこかに入るには時間的にどうかな〜って感じなのでしばらくウロウロしてみる事にしました。  「ターミネーター2:3−D」に隣接したギフトショップを覗いて、出てきてみたらば人だかり。  なんだなんだと思ってたらちょうど「ビートルジュースのホーンテッド・ビート」っていうショーが始まるところでした。  「ジュラシック・パーク」まではまだちょっと時間があるし、せっかくだから見てみようって軽い気持ちで見たんだけど、これが意外と良かったです。  ディズニーランドもそうだけど、こういう所で見るショーは一段と楽しい感じ。  あんな風に踊れたらいいだろ〜な〜と思いながら眺めてました。

 ショーが終わったら丁度お時間もよろしいようで「ジュラシックパーク」へ出発です。  さすがにここでは入る前にカッパを買いました。  それにしても、並ばないでどんどん進めるってのは良いですね〜。  映画のセットはわりと忠実に再現されてたと思うけど(って言っても遊園地のアトラクションですから、映画そのものと比べて規模がどうとかって事は言わないように!)出てくる恐竜はそんなに凄くなかったな…  クライマックスのティラノサウルスなんて「出たぁ〜」って思った途端に急流下りになっちゃって、あんまり見れなかったよ(;_;)。  でも最後の急流下りは良かったよ!  あんだけ派手だと気持ちいいっす。  濡れても(カッパ着てるから大丈夫なんだけど)気にならないし。  でも、どうせなら夏の暑い日に乗ったら気持ち良いかな。

 ティラノサウルスから無事に逃げ延びた後は「ターミネーター2:3−D」でした。  いや、エクスプレスパスをもらおうと思ったけど「本日の分は終了しました」っていわれちゃってさ…  んじゃ「E.T.」とどっちにしようかって両方の待ち時間を見てみたらターミネーターの方が短かったので、とりあえず並んでみました。  これは3−Dメガネをかけて見る映像ですが面白かったよ。  特に案内の『綾小路レイカ』っておねーさまが楽しかった!  アトラクションは映像と実際の人間が一体になってて、時々メガネをはずしてみたりして…  普通の映画もこういう3−Dにしたら楽しかろう…などと思いながら見てたのですが、今度の「スパイ・キッズ3」がやってくれたみたいですね〜、ちょっと見たいかも〜  なお、うっかりここにカッパを忘れて来た事は内緒です、なんだかこの日はすっかりボケボケ君な私でした…

 さて、ここらでそろそろお昼です。  お昼はジュラシックパークのご近所のレストランで頂きました。  味はまぁまぁ、量は(私には)かなりたくさん…ってデザートまで食べてるんだから、そりゃ苦しくもなるだろう…いや待てよ、そういえば11時頃にでっかいアップルパイ食べてるんだっけf(^^;

 食後は「スヌーピー・プレイランド」へ。  ここはどっちかっていうと、ちびっ子向けかな。  ちびっ子の喜びそうな楽しい仕掛けがいっぱいでした。  もちろん大人だって遊べますのでご心配なく。  入り口ではスヌーピーと記念写真を撮るための行列が…でもさ、スヌーピーは絵の方が絶対可愛いって!


 さて、今度は意を決して「E.T.」です。  なんで意を決しないといけないかというと、待ち時間がさっぱり短くならず、なんと90分!  エクスプレスパスは終わっちゃってるし…でも、こんだけ並んでるのは気になるから見ないわけにはいかないし…  ま、どうせ閉園まで遊ぶつもりだったので、意を決したわけです。  でも90分もただ並んでるのもなんなので、ここでポップコーン(メープル味)を購入。  このフレーバー・ポップコーンって意外とクセモノだよね。  ものすご〜く美味しそうな香りが漂ってて思わず買っちゃうんだけど、その香りから想像する程の味はしないんだよね。  あれは味と言うより香りを楽しむんですよね。  わかってるんだけど、いつも香りに騙されちゃうんだよね〜  何だっけ…「E.T.アドベンチャー」だ。  私は結構好きかも。  ほのぼのした感じがするけど、前半は動きもあるし…やっぱり最後がいいよね。  グリーンプラネットに行くためのパスポートを作ってもらう時はせっかくだから、きちんと本名(名前だけ)を言いましょう、いい思い出になりますよ。

 「E.T.アドベンチャー」を出てみたら、かなり暗くなってました。  日が落ちるのが早くなったな〜と思いつつ時計を見ると、そろそろ6時半。  まだ「ウォーターワールド」の最後のショーに間に合う時間だったので、ちょっと焦って「ウォーターワールド」へ。  たいていの知り合いはこの映画を「ダメじゃん」って言ってたのですが、ここのアトラクションを見た知り合いは皆口を揃えて「面白いよ!」と言ってたので、ちょっと楽しみだったのですが…いや、面白かったよ!  どうせなら覚悟を決めて、思いっきり濡れて来たら楽しいかもしれません。  でも思いっきり濡れるならやっぱり夏の暑い日がいいよね。  どうでもいいがこのアトラクション、まさか冬場も水なのか?  お客さんはともかく、やってる人は辛かろう…ちょっと気になる…

 さてさて、めぼしい所はほとんど体験したし、後は最後のショーかな…と思ったものの中途半端に時間があってどうしよう…と思いながら歩いていたら目の前にあったのが「モンスター・メーキャップ」でした。  ま、せっかくだから入ってみようって軽い気持ちで入ってみました。  結構面白かったんだな、これが。  ここにいた案内お姉さんもやたらとテンション高くて楽しかったです。  でもお姉さん曰く「みなさん、この時間にいらしたって事は…後回しにしてましたね〜」アハハ…ばれてるf(^^;  目立ちたいあなた、はずかしがらずに「お手伝い」に立候補しましょうね!

 それでもって、いよいよ最後は「ハリウッド・マジック」のショーです。  ここでは水上にステージが3つ、3方向に向けて作られているので園内のどの位置からでも(って、もちろん湖に近くないとダメだよ)ショーを楽しむ事が出来ます。  踊りや花火はディズニーランドでもあるけど、私が気に入ったのは実はカラフルな連凧だったりして…  こういうテーマパークでは必ず暗くなってから売り物のショーやパレードをやるけど、実は私が一番気に入ったのはハウステンボスの音と光のショーでした。  あれはまた見たい…けど、遠すぎるよ、ハウステンボス…

 最後のショーも見た事だし、閉園までにまだもう一つぐらいアトラクションを体験出来そうだったけど、お土産も買わないといけないのでお店巡りへ…  お土産はやっぱりディズニーランドが一番でしょうね。  だって、絵になる可愛いキャラクターが多いもん!  USJでは唯一スヌーピーが対抗出来るくらいではないかな?  園内でキャラクターと写真を撮ろうにも、アトラクションのあるキャラクターといえばジョーズにターミネーター、恐竜にE.T.…もとがアニメか映画かっていうのはこういう部分で差になってしまうのですね…  結局買ったお土産(おやつばっかりですけど)は全てスヌーピーものになってしまいました。  ハロウィンの絵柄のスヌーピーがまた可愛いんだよね〜  シーズンごとにパッケージの絵柄が変わるので、パッケージそのものもお土産になりそうで良いかも…

 そんなこんなで、いや〜一日中良く遊んだし、歩いたよ。  私は関東人でディズニーランドの方は何度も行ってるので、ついいろいろ比べてしまうけど、あちらはあちら、こちらはこちらで、それぞれ楽しいと思います。  USJの方が絵になる可愛いキャラクターが少ないのでお土産選びが淋しいのが一番の不満かな(^^;  今度は久々にディズニーの方に行ってみようかな…で、きっと買っちゃうんだろうな、フレーバー・ポップコーン……

*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・

 最後まで読んでくれてありがとう。  これから行って楽しみたい人もいると思うので、あえてアトラクションの詳しい内容は書きませんでした。  どうしても詳しい内容が知りたい方は、きっとどこかに詳しくレポートしたHPがあると思いますので、がんばって探してみましょう。  そんな作業もきっと旅行前の楽しい気分を盛り上げてくれることでしょう。

 ちなみに公式HPはこちら→http://www.usj.co.jp




▲ページトップに戻る▲
壁紙:「giggurat」
タイトルバック:「竜棲星」
当サイトの全部または一部をあらゆるメディアに無断で複写・複製・転載することを禁じます。
Copyright 2005 SARAtoDRAGON All rights reserved.


INDEXBLOGPAST|TRAVEL|ALBUMBOOKVARIOUSLINK