TRAVEL目次USJJurassic ParkLONDON入院日記会津ふたたび…|川治温泉|入院日記2
気ままに道草TRAVEL →川治温泉



スペーシア&温泉を堪能しよう! ―川治温泉一泊旅行―
 ―2005年3月―




 さてさて今回は、タイトル通りの旅行です。
『温泉』と『スペーシア』を堪能しちゃう旅!
…とか言いつつ…実は慰安旅行っていうか、お礼の旅行っていうか…

 昨年1月末に友人Kと会津高杖スキー場に遊びに行き「あと1本滑ったら温泉でも入ろうか〜」って言ってたトコでサラがズッコケて病院直行になったのは『入院日記』に書いた通り。
あの時は結局温泉にも入れずに、退院までKにすっかりお世話になりまして…
なので、お礼と言う事で温泉旅行にご招待!ってことにしたわけです。

 でもって今回は『温泉を満喫しよう!』がメインなので何の予定も立ててないのだ〜
なので『旅日記』に載せるのはいいけど、何書きゃいーのだ!?ってくらいに何もないのだ〜
ま、のんびり温泉入って美味しいものでも食べて来よう〜!って感じなんだけど、さすがに温泉の写真は他の方々がいらっしゃると撮れませんからね〜(^^;
結局食べ物の写真ばっかりになってしまった気もするケド…ま、いっか〜(^^

 ってことで紙(サイト)上で味わう美味しい旅に Let's Go !
今回は特急スペーシア利用のため、出発はゆっくりお昼頃です。
なんたって、観光の予定は一切なくて「到着したら、即温泉!」という気合十分(?)な計画なので、宿のチェックインの時刻以降に到着しないといけない。
チェックインは13時なので「じゃ、お昼頃に出れば十分だね〜」ってことでノンビリ出発。

 が、出発がお昼となると、問題はお昼ご飯です。
『車内で駅弁』が基本なのですが、残念ながら出発点となる地元の駅には駅弁なぞ売っていない…かと言ってコンビニ弁当とかパンやおにぎりってのは淋しい感じ…
てなわけで、○樽でそれっぽいお弁当を購入して、いざ!(^^

 …ってことで特急スペーシアに乗込みます。
全席指定、降りるのは終点の一つ手前なので、乗ってしまえばあとはノンビリ…なので、さっそくお食事タ〜イム♪

Kawaji01.JPG ○樽の『春祭』弁当で〜す♪
ちらし寿司って、何だか『春』って感じがするね〜
デザートに桜もちもついてたりしてイイ感じ♪
この他に『ネギトロ丼』を購入
ついでにコンビニで『イチゴ杏仁』なぞも買ってみたりして〜
車内から旅行気分急上昇!

 そうこうしているうちに『鬼怒川温泉』に到着!
ここから宿泊先の宿までバスでも行けるのですが、電車好きのサラ達としては、もちろん電車を選択。
先頭車両は特等席で、窓から運転手さんと同じ景色が見えて『電車でGo!』みたいなんだよ〜
な〜んて子供のように楽しんでいるうちに『川治湯元』に到着〜


Kawaji02.JPG

 駅前には各お宿の無料送迎バスが来ているので、宿泊先のマイクロバスを見つけて係りの人に名前を言うと乗っけてくれます。
…とは言っても、予約はしてあっても到着時間までは知らせていないですからね〜、バスによっては乗り切れない人がいたり、逆にガラガラのバスがあったり…
そんな時は宿のおじちゃん達で「そっちに乗っけてくれるか〜?」とかって融通を効かせあってくれるので「乗れなくて歩く事になった〜」ってコトはまずないと思われます。
実はサラ達のお宿のバスは小さくてサラ達も乗れなかったのだ〜
で、ご近所の別の宿行きのバスに乗せてもらって、途中で降ろしてもらったり…(^^;

 お宿に着いたら、まずは梅昆布茶なぞを出して頂き寛いでいる間にチェックインの手続きを済ませてくれます。
飲み終わる頃には部屋に案内してくれる方が迎えに来てくれるので、待たされてるって感じがしなくて良いですね〜


Kawaji03.JPG
お世話になったお宿『東山閣』
Kawaji04.JPG
部屋にはコタツがっ!
しかも掘り炬燵風
う〜ん、シアワセ〜

 ここ、川治温泉ではいくつかのお宿の間で『湯めぐり』するコトが出来ます。
『通行手形』みたいなのを買って、それを持っていくといくつかのお宿でお風呂だけ楽しむコトが出来るわけです。
が、実はここ『東山閣』とバスに乗っけてくれた『伝七』は兄弟宿だそうで、このどちらかに泊まっていればもう一方のお宿のお風呂は無料で入れます。
「それなら行ってみなくては〜」ってんで、炬燵をはい出して、フロントでお風呂手形をお借りして宿屋『伝七』へ Let's Go!


Kawaji05.JPG
こちらが宿屋『伝七』の入口

 しばらく『伝七』のお風呂で遊んだら『東山閣』に帰ります。
早めに戻ってお食事前に『東山閣』のお風呂にも入っちゃおう!
そんでお食事の時には冷たいビールだ!…ってな魂胆…f(^^;


 そして…
いよいよお食事タ〜イム!
お品書きはコチラ

せっかくなので一品づつご紹介♪

最初に席に着いた時には既にこれだけの御馳走が! →
Kawaji07.JPG
Kawaji08.JPG まず『生湯葉』と『とばっちり』
『とばっちり』って…温泉卵!?
なんで『とばっちり』?と訪ねたら女将さんが説明書を持って来て下さいました。
温泉卵と一緒に頂くニラがこれまた美味しい♪
友人と一緒に「コレ、おかわりしたいよね〜」(^^
Kawaji10.JPG Kawaji11.JPG
 お次は『鯛サラダ仕立』
鯛はともかく、お皿の向こうに見える白いヤツ↑がなんだか美味!
湯葉と蒟蒻を合わせて作ってあるそうですが…みかけはどう見ても『うどん』!(^^;

Kawaji12.JPG
『山奥寿司』はおかわり自由♪
左(下段)から舞茸・八汐鱒・蕗のとう

   
Kawaji13.JPG
『下野煮』もおかわり自由!なんだけど調子に乗ると他が食べれなくなっちゃう〜

Kawaji14.JPG Kawaji15.JPG
 メインのお料理は二種類あって、チェックインの時に好きな方を選んでお願いしておきます。
選べる料理は二種類、サラ達二人連れ……
当然、それぞれが違うものを注文しました♪(^^)v
で、左が『虹鱒塩焼』、右が『筍田楽』

Kawaji16.JPG さらに湯葉・エリンギ茸・たらの芽の天婦羅登場!
ここではタレではなく塩で頂くわけですが…うん、天婦羅は塩の方が好き〜

さらにさらに、ご飯とお汁(鬼子蔵汁)が出て…「満腹だぁ〜!!」
…などと言ってる場合ではない…
まだデザートがあるのだ〜!

デザートは『イチゴのババロア』
中にもしっかりイチゴが入ってて美味しかった〜

あ!『湯葉豆腐霰鍋』の写真がない!
1枚目の『山奥寿司』の左下がそれ…
Kawaji17.JPG

 ちなみにメニューではデザートが『蓬豆腐』となっておりますが…
実は出発前に駅で『特急で逃げよう!』なるパンフを発見!
見ると…『東山閣』ではイチゴのデザートを…と書いてあり…
せっかくなのでチェックイン時に聞いてみたら…このパンフを利用するお客さんがあんまりいなかったんでしょうか…宿の方が首をひねりつつ、色々と確認してくださり最初は「ご用意が間に合いませんので、デザートの他にフルーツという事で苺をおつけする、ということでもよろしいでしょうか?」と言われ…ま、仕方ないですからね「はい、ありがとうございます。」って答えたんだけど…
その後やりくりして頂けたようで、食後にパンフにあった写真通りのが…出た!!(^^)v

 すっかり満腹になって満足しちゃったので、お部屋に戻ると…おぉ、お布団が用意してある〜!
お布団に転がってひと休み〜
しばらく転がって落ち着いたら…またまたお風呂へGo!
夜の露天風呂もなかなかイイ感じ♪
心ゆくまで温まったら、お布団直行、お休みなさ〜い!
(-_-)Zzzzzzz


 そして翌朝…朝食はギリギリの遅い時間にしてもらってあるので、そこそこの時間にお布団から這い出してまずは朝風呂〜!
朝の露天風呂は当然のコトながら夜の露天風呂とはまた違って清々しくてイイ感じ〜♪
ここ『東山閣』ではエレベーターホールに浴衣が置かれていて、宿泊中は何度でも自由にお着替え可、なのデス。
せっかくなので、浴衣も着替えてさっぱりしたトコで、のんびり朝ご飯なぞ…

Kawaji19.JPG 普段の朝食を考えると3日分くらいの分量がありそうデス…
他にもバイキング形式でおかずや飲み物やデザートなどが…
ちなみにホイル焼きの中身は鮭でした〜

 朝からすっかり満腹になってしまったけれど、まだまだイベントが続くので(予定なしって言ってたじゃん!って?)のんびり寝直すわけにはいきません…って言うより、そろそろチェックアウトの時間だし〜
帰りもお宿のマイクロバスに乗っけてもらって駅まで送って頂きました。

Kawaji20.JPG こちらが『川治湯元』駅
改札(週末以外は無人っぽい…)抜けて階段を上がったトコがホームです
単線なのでホームも1番線のみ
Kawaji21.JPG
駅の外にお猿を発見!
食料探しに夢中の模様…

Kawaji22.JPG
あっちにもこっちにも…
7〜8頭はいたゾ!

Kawaji24.JPG
ホームより『日光』方面
トンネルの向こうまで見通せます
なんか、ちょっとイイ感じの1枚

Kawaji25.JPG
こちらは『会津』方面
トンネルがすぐそこに!
入ってすぐにカーブしているのか真っ暗…

 そして、こんな写真も撮ってみたりして〜
そうです、今やすっかり世間の迷惑モノになってしまった杉の木でございます
茶色っぽくみえてるトコが有名な『花粉』の部分…
鼻がムズムズしてきちゃった?
サラは平気だったけどね〜
Kawaji23.JPG

 で!
予定が何もないハズだったのにイベントが控えてるってのは、どーゆーことかと言うと…
『東山閣』宿泊時のイチゴのデザートのトコでちらっと触れた『特急で逃げよう!』のパンフレットがここでも登場!
実はここには協賛のお店がいくつか出ていてそれぞれ特典を用意しているワケだけど、この中に『温泉&ゆばさしみ膳の割引』ってのを発見しまして…
友人と何度かこっち方面に遊びに来た事はあるものの、考えてみれば名産の湯葉を堪能したことがない…
それじゃ、コレ!ってことで、『要予約』となっていたので昨日のうちに電話で予約を入れておいたのよ♪
ということでお昼は『ゆばさしみ膳』と、またまた『温泉』!(^^)v
お店は『鬼怒川公園』駅から歩いて行けるとのコトなので、お散歩がてらブラブラと…
で、お店についたら、まずは『温泉』でのんびりして…そして『ゆばさしみ膳』だぁ〜!

Kawaji26.JPG
途中で発見した吊り橋から
Kawaji27.JPG
で、これが噂のパンフレット

Kawaji28.JPG
こちらが昼食の『ゆばさしみ膳』
『ゆば御膳・みやざき』さんで頂きました
Kawaji35.JPG
お土産に買った『桜くずきり餅』
春期限定品!美味しかった〜

 さて、そして!
実は、電車好きなサラ達にとってはお楽しみのイベントが最後に控えています♪
とは言っても、御招待した友人をビックリさせたくて最後までナイショにしてたんだけど、も〜言いたくて、言いたくて!(^^;
帰りも特急スペーシアに乗るんだけど…帰りはなんと『個室』なのだ〜!(^^)v
そーなのデス、特急スペーシアには6つの個室があるのデス!
てなわけでウッキウキな気分でスペーシアの個室に乗込みます。
座席も広いし快適・ラクチン!!(^^)b
発車する頃には天気も薄曇り…だけど、あとは帰るだけだから、ま、い〜や…って感じ。
途中、車窓から太陽を円形に囲む虹を発見!
写真は撮ってみたけど、虹が薄かったのでよくわからん…ま、カメラに収められない思い出ってのもあるよね!
そんなこんなでコーヒーなぞ飲みながら楽しくお話ししているうちに地元駅に到着〜
ひたすら、のんびりした旅行でした。
たまにはこんな風に何の予定もなく、ただただノンビリする旅行ってのもいいよね!

Kawaji29.JPG
これが特急『スペーシア』
Kawaji30.JPG
正面から見ると少し違った感じ…

Kawaji31.JPG
『スペーシア』の運転席

Kawaji32.JPG
個室のある車両にはエンブレムが

Kawaji33.JPG
個室内部はこんな感じ
4人用だけど6人でもOKかも…
Kawaji34.JPG
個室車両の通路
寝台車個室の通路みたいな感じ

 なんだか最後の方はテツっぽい(?)写真が並んじゃったけど…
ホラ、最近の愛読書が『鉄子の旅』なサラ達は『鉄道学部/面白車両学科』聴講生だから…f(^^;
で…サラ達は『撮りテツ』なのか『乗りテツ』なのか…?
どっちだ…(・・?)





▲ページトップに戻る▲
壁紙:「giggurat」
タイトルバック:「竜棲星」
スペーシア:「Train Banners」
当サイトの全部または一部をあらゆるメディアに無断で複写・複製・転載することを禁じます。
Copyright 2005 SARAtoDRAGON All rights reserved.


INDEXBLOGPAST|TRAVEL|ALBUMBOOKVARIOUSLINK