TRAVEL目次USJJurassic ParkLONDON入院日記会津ふたたび…川治温泉|入院日記2
気ままに道草TRAVEL →入院日記2(4/11)


so_qqsya_s.gif 29x22 120KB …入院日記…再び… so_qqsya_s.gif 29x22 120KB
line_tyu01.gif 600x20 120KB
Tue Wed Thu Fri Sat Sun Mon
4/5 4/6 4/7 4/8 4/9 4/10 4/11
line_tyu.gif 600x20 120KB

2005.4.11(Mon)
大安
要・三角巾で Lv:37
朝 食 記録しておくの忘れちゃった…
昼 食 ご飯/白身魚フライ/もずく/青菜切りごまかけ
今日のお仕事(?) 消毒・退院
『本日の写真』を見る
 さて、帰るぞ〜!
とりあえず、退院だ〜
まだ糸は付いたままだけど、後は地元の病院でやって頂くってコトで…

 ま、それはいいけど…やっぱり痛いなぁ〜
麻酔の切れた後はそんなに痛まなかったのに、この2・3日、結構痛いですぅ〜
…って、もしかして実はすっごく鈍いv(^^)vヤツなのか?
そう考えると…そうなのかも…麻酔の効きも悪かったしね〜σ(^^;

 入院中もちゃんと普段と同じ時間に目は覚めてたんだけどさ…どこにも行かなくていいわけだから、早くから起き出す必要もないわけじゃん♪
目が覚めてもお布団から出ないでゴロゴロ・ウダウダしているのが気持ち良かったリして〜
なんせ根がグータラでヘナチョコなヤツですから…f(^^;
起床時間は7時なんだけど、おばちゃま達は6時半頃から喋る・喋る・喋る…
ま、就寝が9時にも関わらず、夕食が終わった7時半頃からウトウト寝始めちゃうわけだから、早起きなのも無理はないんだけどさ…
でも、一番のお話好きと思われるおばちゃまが昨日退院しちゃったので、今朝は静か〜♪
てなわけで、目は覚めても「あ〜、この優雅(?)な生活も今日で終わりだぁ〜(T_T)」とか思いつつ、起きないっ!

 お昼前に、ここでの最後の消毒。
お話によると〜「まだ糸がついたままなので、抜糸までは自分で消毒してくださいね。消毒薬を出しておきますので。」だって…
ちょっと「ウッヒャー!」な感じ…とか言いつつサラのコトだから「ウッヒャ〜!」とか思いつつも「どーやって縫ってあるんだろ〜?」とか言いながら、しげしげと傷口を眺めてみたりするのではないかと…(^^;

 そんでもって、お昼ご飯の前に精算を済ませて、今回はお世話にならなかったけどリハビリ室に寄ってK先生にご挨拶。
「さすがに、もう入院しに来る事はないと思いますので…お世話になりました〜」「そーですね、今度は遊びに来て下さいね〜」って…

 最後の入院食をペロリと完食。
前回は腹痛に悩まされ、身動きもままならず、食べられない事の方が圧倒的に多かったのだけれど、今回は片頭痛が酷くてダウンした1回を除き、すべて完食!
どうもごちそうさまでした!!

 で、後は着替えを済ませて荷造りして、看護師さんの詰所にご挨拶に行って、同室の皆様にご挨拶して…
最後には同室だったおばちゃま達がエレベーターホールまでお見送りしてくれました。
いくら何でも、もう二度と入院や手術でお世話になるコトもないと思いますが(スキーも禁止だし〜)…皆様いろいろお世話になりました!m(_ _)mペコッ

 さて、そしてまたまた小旅行をして帰るわけですが…
先ずは来た時と同じく病院前から会津若松駅までバスで行きますが…バスが走るわりには結構狭い道が多いです。
反対車線から車が来ると「擦れ違えるのぉ〜?」って、ちょっとドキドキしちゃいます。
もちろん停留所で乗降中は後ろに続く車はバスを追い越す事も出来ず、待つだけです。
山の中や川沿いを走る電車に乗ると自然が見えるけど、家々の軒先をかすめて走るバスに乗ると人の暮らしが見えるんですね〜

 で、駅に着いてお土産屋さんで無事に『ままど〜る』を手に入れました(Yちゃんゴメン、普通のしかなかったよ…)
そして…ハタと悩んでしまったが…
来る時は普通に券売機で切符を買って来たけど、会津若松駅からウチの地元駅までの切符は買えるのか!?
ここJRの路線だし、ウチの地元駅は私鉄路線だし…
見てみると、やはり券売機では買えませんね…
もちろん車内精算すれば問題はないんだけど、面倒じゃん…ってことで試しに『緑の窓口』の駅員さんに聞いてみることに…「あのですね…ここから会津鉄道・野岩線・東武線と乗り継いで行きたいんですケド…私鉄なんですケドここで切符買えますか?」
すると人の良さそうな駅員さん曰く「目的地によるんですケド…どちらまで行かれますか?」
聞くと、今までは新藤原(この先が東武線なんだよね)までしか売れなかったそうですが、東武線のスペーシアと会津線の会津マウントエクスプレスの相互乗入れが開始されてからは浅草までスペーシアの停車駅行きの切符は売れるようになったそうです。
おぉ、ラッキー!サラの地元駅はスペーシア止まるもんね!(^^)v

 で、無事に切符も手に入れてホームに行くと…おぉ、ど〜んと野口英世先生の電車だぁ〜
結局、会津線で乗った事がない車両はトロッコ列車のみ…目指せ会津鉄道全車両制覇!?
会津線は途中の景色が結構良いので特急より各駅の方がいいぞ〜!
車内からも結構写真を撮りました。

 『塔のへつり』の駅の写真を撮ろうと思ったら、ホームには溢れんばかりの人が…なんだなんだ?と思っているうちにわずか2両の野口英世先生車両は満席!
どーやら何かのツアーのお客様方で『塔のへつり』を見学してきた模様。
唖然としている間に発車して駅の写真を撮り損なっちゃったよ…(-。- )ボソッ…
終点の一つ手前の『田島高校前』から乗込んで来た学生さん達も車内の混雑ぶりに目を丸くしていました。(^^;

 そして現在、終点『会津田島』駅で見慣れた東武線の車両に乗込んで、車内でせっせとこの『入院日記』を綴っているわけです。
『会津田島』までは雪もほとんどなかったのですが『会津高原』近辺は結構雪が残っていて風も冷たいです…

 あと一週間程で鶴ヶ城の桜も咲きそうだって言ってたな〜
残念ながらそんなにノンビリはしてられないので帰って来ちゃったけど…今度は桜の頃に『鶴ヶ城でお花見して東山温泉でノンビリして会津線のトロッコ電車を楽しもう!』ってな旅行もいいかもね♪


 と、まぁ、そんな感じで二度にわたる入院生活も、それなりにいろいろありましたが、無事に終わりました。
幸い大事にはならず、今では笑いながら話も出来ますが…
良くも悪くも貴重な体験となりました。
残念ながら100%元通りの健康体には戻らず、まだ今後もいろいろお世話をかけることもあるかと思いますが、皆様、どうかよろしくお願い致します。m(_ _)m
ご心配・ご迷惑・お世話をおかけしたみなさま、本当にありがとうございました!

so_qqsya_s.gif 29x22 120KBページトップに戻る

Hosp16.JPG 48KB Hosp17.JPG 52KB
入院生活最後のお食事 お世話になった『竹田綜合病院』
前回とは違う角度から
Hosp18.JPG 52KB Hosp19.JPG 56KB
新千円札発行記念の野口英世先生車両 正面はこんな感じ
Hosp20.JPG 52KB Hosp21.JPG 48KB
ワンマン車両で運転席付近はバスみたい〜 2月の診察時に乗ったのはこっちの車両
Hosp22.JPG 44KB Hosp23.JPG 48KB
走る車内から撮ってみました
なかなかスゴイ景色が多いのでトロッコ列車は楽しいかも…
Hosp24.JPG 56KB Hosp25.JPG 56KB
これが噂の(?)トロッコ列車 客車はこんな感じ〜
Hosp26.JPG 44KB Hosp27.JPG 40KB
今回は会津田島駅でSL発見! おまけ!
お土産に買った『雲丹プリッツ』
お味の方は………雲丹?




▲ページトップに戻る▲
壁紙&ライン:「BLACK」
アイコン:「YORMUNGARD」
当サイトの全部または一部をあらゆるメディアに無断で複写・複製・転載することを禁じます。
Copyright 2005 SARAtoDRAGON All rights reserved.


INDEXBLOGPAST|TRAVEL|ALBUMBOOKVARIOUSLINK